2011年5月22日
■ 芝張り
今日は先週埋めたスプリンクラーの跡地への芝張りです。
もともと夏芝はティフトン419で進めようと思っていたのですが、楽天のOOSUMIさんでティフアートなるものを拝見し、ちょっと試してみようかと。ポット苗が売り切れなので今回は張り芝にしてみました。
先週掘り返したところにせっせと張っていき、こんな感じで仕上げます。
あとは午後になってうまい具合に雨が降ってくれるので、水撒き不要。ありがたい。
ちなみに、ちょうどさつきが満開になっております。
投稿時間 : 16:27 個別ページ表示
2011年5月16日
■ バレー小平春季大会
バレーボールのほうです。白タイツではなく。
先週3ヶ月ぶりに練習に参加して
レシーブが痛い
2日後に筋肉痛が出る
というバレーボーラーにあるまじき体験をしてしまった私ですが。今回は大丈夫。
ちなみに大会は14(土)でした。
前回不参加だったので2部落ちしちゃったのですが、結果は以下のとおり。
【予選】
vs VC SHIBA ○2-1(21-25,25-12,15-1)
vs SABUROKU ○2-0(25-18,25-18)
【決勝】
vs MHⅡ ○不戦勝
優勝!!
決勝はその前の試合で体力を使い果たしてしまったお相手が棄権するという、ちょっと気が抜けるオチでしたが、、、まあヨシとしましょう。
さあ来月の夏季大会は1部復帰!がんばろ。
ちなみにユニフォームと賞状を現地に忘れてくるという失態を犯してしまいました。
連盟のみなさんホントごめんなさい。。。。
なぜ小平大会に参加しているのかというのは、、、、なりゆきです。
投稿時間 : 02:28 個別ページ表示
■ タイヤ交換
いまの車も購入してから7年目(45,000km)に突入する頃でして、そろそろ交換しようかと思いコストコ川崎でGW中に予約していたんですが、先週入荷の連絡があり15(日)に行ってきました。
それもあっていままでスタッドレスを履いたままにしていたのは内緒です。

夏タイヤ&ホイールを倉庫から引っ張り出して(これが重い)車に搭載し出発。1時間弱で到着し、作業お願いしてから1時間足らずで完了しました。買い物ついでにいくにはちょうどよいですね。ちなみにタイヤセンターは予約制です。
今回購入はミシュランのPilotSports3。
もともと履いてた純正のEagleF1がめちゃめちゃ固かったので、エコな静かなやつがいい!が第一優先だったのですが
- 正ホイール(205/45R16)のサイズに合う
- コストコで今後タイヤ交換不要の恩恵に与りたい
4本で73,000円(クーポン利用)。そんなに安くはないのですが
- り付け工賃
- 古タイヤ引き取り
- 窒素充填
- 今後のタイヤ交換無料(ここで購入してない冬タイヤとの交換もバランス取らなければ無料)
さて乗った感想。
いままでがふわふわスタッドレスだったので、EagleF1に比べてどうかってのが正直よくわからないんですが、静かな気がします。前は夏タイヤに買えたらもっとゴツゴツしてうるさかったような気が。これでスタッドレスと同じくらいの燃費(10-12km/l)が出ればよしとしよう。
【おまけ】
ボルトはこんな箱にいれて保管してます。いまとなってはかなりのレア物に違いない、、?
投稿時間 : 02:04 個別ページ表示
■ ポップアップスプリンクラー その2
事先週間違えてしまったパーツが届きまして、残工程を実施しました♪
こっちのミスなのにお店がタダで送ってくれた。グリーン.コムさんありがとう!
- チューブの先っぽにスプリンクラーを装着。
- 埋め戻す。
で、早速試運転!
おーーー。それっぽい!!(笑)
来週はティフアートの張り芝が届く予定なので、芝張りの予定です。
投稿時間 : 01:54 個別ページ表示
2011年5月 9日
■ ポップアップスプリンクラー
我が家はマンションですが1階で庭があります。で入居した時(もう4年も前だけど)から目標としていたこととして以下があります。
- 冬でも青々とした芝生
- かっちょいい水やりシステム
ポップアップスプリンクラー。よく公園とか競技場で見かける、散水するときだけ頭がぴょこっと出て、終わったら引っ込んで普段は地面に隠れてるアレです。
ホームセンターでは見つけることができず、ウェブを徘徊してやっとみつけました。Orbit社サターン Ⅲ ポップアップ ギヤー ドライブ。 アダプタと60cmのチューブもセットで購入です。現物はこんな感じ。締めて7000円ちょっと。
ちなみに継手の径を間違えて買ってしまったので肝心のスプリンクラーには接続できず。来週に持ち越しとして今日は配管周りまでやることとします。
テラスの蛇口からのアプローチは途中までホースで、残りはちょっと本格的に水道管用塩ビ管(内径13mm:一番細くて手軽なやつ)にチャレンジ。塩ビ管は仙川の島忠HOMESでゲット。合計5mほどですが継手含めて1000円しない程度です。安い。
塩ビ管と継手の接着は専用の接着剤を使います。100ml入り300円程度。なお接着の際は先に継手の内側を、次にパイプの接着面を塗る順番だとユニディの売り場に説明書きがありました。勉強になります。
、、ということでまずは穴掘りから。↓ここまで約2時間。しんどい。。。
で塩ビ管を敷設してみると...
長さが足りません(泣)。ちゃんと正確に測っておけばよかった。
仕方ないのでちょっと掘り直して何とか収めました。
埋め戻して今日はここまで。
ちなみに塩ビ管とホースの接続は金属のニップルを使って、上からバンドで固定です。
しかしこの一連のモノ買いの中で、今まで全く触れたことがなかった世界をちょっと勉強しました。塩ビ管とか内径・外径とかニップルとか給水栓の水圧とか。末端の給水栓だと0.2MPaとからしい。
Paって調べたらパスカルだって。中学校の理科以来だ。
来週はいよいよスプリンクラー設置&試運転と芝張り!
投稿時間 : 02:16 個別ページ表示
2011年5月 8日
■ BlogとFacebookを連携させる
Googleに聞いてみましたがとっても簡単にできるんですね。
Facebookの"My Blog Post"ってアプリでやってみました。
あっという間に設定完了。
このエントリはちゃんと機能してるかのテストも兼ねていたりします。
投稿時間 : 18:07 個別ページ表示
2011年5月 5日
■ Peugeot 206 XT Premium

1代目、Peugeot 206 XT-Premium(サファイアブルー)君です。2000年7月18日に就役。就職2年目でドカンとでたインセンティブを元手に握りしめてじめて自分で持ったクルマでした。
現金を印鑑を握りしめて今は亡きブルーライオン杉並で契約したドキドキは忘れられません。
非常に快調に走ってくれていたのですが、 2004年7月4日、首都高速3号線上り線でAMGに追突、更に後ろからポルシェ追突されるという今日豪華な事後でお亡くなりなりました。。
はい。私の前方不注意です。申し訳ございません。
短い間だったけれども、ありがとう。。。
投稿時間 : 01:04 個別ページ表示
■ Peugeot 206 SW S16
我が家の2代目、Peugeot 206 SW S16(チャイナブルー)君です。2004年8月1日に就役しました。 1代目がお亡くなりになった後、どうしようかなあと思ったのですが、やっぱり206が欲しい!ということで 車両保険と追い金をベースに新古車で購入してしまいました。
フランス車ゆえなのか、非常にグルメ(ハイオクOnly 燃費:町乗りで10km/l程度)で困りますが、そんなことを差し引いても余りあるかわいいやつです。
5速マニュアルです。
2000ccです。
無駄に加速がよいです。
でも妻が乗るようになってから生傷が絶えません...。
ちなみに、1代目はこんなやつでした。。。
投稿時間 : 00:56 個別ページ表示
■ ブログにしてみました。
えーっと。
しばらくこのサイトを放置してしまっておりました。
やはり時間に余裕が無い仕事の仕方の中で、notepadにhtml直打ちでサイトを更新し続けるのには限界がありました。
いつか更新しよう、、、と思いつつはや6年。
やっぱり世の中の便利なテクノロジーは活用すべしということで、ブログにしてみます。
せっかく独自ドメイン、レンタルサーバということもあり、movable type など扱ってみようかと思う次第。最初は謙虚に先達の知恵を借りてテンプレ丸コピから始めてみます。
過去のコンテンツも徐々にこちらに移行していきます。し、いろいろ書きたかったことも今後追加していく
はずです。
暖かく見守ってくだされば幸いです。
投稿時間 : 00:53 個別ページ表示